薬に頼らない健康法~ボーダーラインの俺たち~

薬に頼らない健康法を試した結果

24.冬なのに水虫の話

 

・水虫のタイプ

冬に水虫の話も如何なものかと思いますが、足が高温多湿になる環境は冬でも充分発生しうる状況ですので冬とはいえ水虫にお悩みの方は相応にいらっしゃるのではないかと思います。特に女性の場合、冬はブーツを履くことも多くなるので意外に水虫に悩んでいる方が多いのかもしれません。水虫のタイプは大きく分けて3種類。

①足指の間にできるタイプ

②水ぶくれができるタイプ

③皮膚が厚くなるタイプ

①のタイプは足の指が間がジュクジュクになり皮がむける症状。②の水ぶくれが出来るタイプは、足の裏に小さな水泡が出来てかゆみを伴うことが多いです。水ぶくれができてかゆみを伴うものですから発見すると気になってついついつぶしてしまう。

水虫の原因は白癬菌というカビの一種が高温多湿など菌が繁殖しやすい環境において増殖し発生するようです。昔と違って今は水虫は完治する病気になっていますので病院へ行くのが一番良いと思います。市販の薬でもよく効くものもありますので対処がしにくいわけでもありませんが、発生してしまうとやはり痒みがあるし面倒でもあります。

 

・水虫菌を防ぐには

そういう私も長年水虫に悩まされてきたひとりです。症状は①と②の併存型と言えると思います。年から年中水虫の症状があらわれているわけではありませんが、特に夏は水虫に悩まされる頻度が多かった気がします。水虫の原因が細菌であるということは素人の私でもなんとなく知っていましたし、やはり足を清潔にすることが重要であると思っていました。そこで、憎き水虫を防ぐために日頃から足を清潔に保つように頑張ってしまうわけです。「足を清潔に保てば水虫は予防できるはず。」

 

・足を力を込めて洗うこと

「足を清潔に保てば水虫は予防できるはず。」その信念で私がやっていたことと言えば、毎日お風呂に入ったときに足の指1本1本を、足の裏を入念にナイロンタオルで石鹸を付けてこするくらい洗っていたのです。しかし水虫の状況は一向に良くなりません。

むしろ悪化していたかも・・・。そしてある時にある一文を発見します。

 

・「水虫の人で足を過剰に洗っている人はいませんか?」

「水虫は足に付着した白癬菌が皮膚の中などに潜り込み繁殖することによって発症したり悪化します。ひょっとして足を傷つけるくらい洗っている人はいませんか?そのことで水虫が悪化します。」ナイロンタオルでゴシゴシ洗うこと。まさにこれが逆効果だったみたいです。ゴシゴシ洗うことで足の皮膚を傷つけ、そこから白癬菌が皮膚に入り込み繁殖してしまう。それで水虫が発症する。良かれと思ってやっていたことがまさか水虫を悪化させていたとは・・・

 

・手で撫でるように洗ってあげたら

その一文を見たときに、まさかとは思いましたが理にはかなっており、もしこれで水虫が改善されれば儲けものと、全く期待せずに足を手で洗うように変えました。白癬菌は水で洗い流すことができ、ナイロンタオルでゴシゴシせずとも手洗いで充分洗い流せます。手洗いをしばらく続けてみました。そうしたらなぜか水虫がほとんで発症しません。極まれに発症することがありますが市販薬ですぐ治ります。本当にほぼ水虫が治ったというか発症しないんです。これは発想の転換というか本当に驚きました。

市販の薬もいいく薬が出ているようですし、水虫に悩む方は是非患部を優しく洗うようにしてみてくださいね。もしかしたら私のようにいい結果が出るかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

23.血糖値が下がったのはこのサプリの影響か?

HbA1cの推移

11月の血液検査では血糖値(HbAc1)が6.2から6.5へ0.3ポイント上昇したのですが、

7月の血液検査では一旦HbA1cは下がっていました(6.4→6.2)。

ともに誤差の範囲とも言えそうですが、HbA1cの正常値の上限が6.3であるだけに、まさにボーダーライン上での戦いなわけで当の本人としてはこだわりたい。ではHbA1cが下がったときの要因は一体何だったのか考えてみます。

・その期間に行ったこと

2月の採血の結果、血糖値の上昇にショックを受け糖分の吸収を抑えようと考えて次のことを行いました。

①間食を減らしました。(ゼロにはできませんでした。)

②食事の量が減りました。(いろんな意味のコロナウイルスの影響)

③運動の量は増えていません。

④「糖ダウン」というサプリメントを開始。

上記で正月太りしていたころから約半年で体重が8㎏減少しました。

間食が減ったといっても我慢しきれずに間食していたし、食事の量が減ったといってもご飯の量が軽めになったくらいです。普段の生活と大きく異なったことは「糖ダウン」を摂取し始めたことくらい・・・?

・糖ダウンの効果について

・糖の消費にかかわるエネルギー代謝をサポートする成分「アミノ酸ALA」を1カプセル15㎎配合している機能性表示食品。

・従来型の血糖値対策は「糖の吸収を抑える」という考え方に基づいたんものでしたが、糖ダウンALAプラスは従来の考え方を変え「ALAにより糖の燃焼を促す、吸収した糖をエネルギーに変換する」という考え方に基づいています。

東証1部上場企業であるSBIグループの子会社であるSBIアラプロモ。SBIグループにはバイオ事業のSBIファーマ、医薬品のSBIバイオテックがあります。

「糖ダウン」の効果で体重が8㎏減少したというのも充分あり得るのではないでしょうか。

この商品の販売価格はショップによって大きなばらつきがあります。ネット上での買い物ですので品物の真偽には充分注意してお買い求めください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

22.採血の結果はお菓子の食い過ぎに正直だった。

現実は残酷で物語は思うようには進行しない。(大袈裟だけどw)

土曜日に定例の病院に行き、採決の結果が出ました。

 

血圧 ほぼ変化なし

血糖値(HbA1c) 6.2→6.5

お菓子の食べ過ぎです。笑い事じゃなく真面目にそうだと思います。

あと夕飯に米も食べてますし、こうなることはなんとなく予想していました。

医者に言わせると、血糖値は数年前からほぼ横ばいで推移しているし、血糖値が高くなりやすい体質をしているので安定した推移をしていれば問題はないでしょうとのことです。ブログで書いているとおり、毎日健康ドリンク(糖尿病ドリンク)を飲んでいますが、このようにお菓子を食べ過ぎたりしたら意味はないといいますか、効果を完全に打ち消してしまうということですね。来年の3月の採血を目標として、今から頑張っていこうと思います。クリスマス、お正月と続きますので、なかなか苦戦しそうです。

目標はHbA1c 6.2にします。

今年2月の人間ドックから7月の人間ドックまでの間にHbA1cが0.2ポイント減少したのですが、健康ドリンク以外にも新しく摂取し始めたサプリがあるので次回はそれを紹介します。

 

 

 

21.「菓子を食い過ぎたことは反省している。」

明日は採血の結果をいただく日である。とは言っても気になるところはヘモグロビンA1cくらいか。2月の人間ドックで6.4なのを8月の人間ドックで6.2まで下げました。ですが、今回に関しましては

 

「菓子を食い過ぎたことは反省している。」

 

最近は自覚できるくらいお菓子を食べました。申し訳ございません。

あと、血圧でしょうか。普段血圧を測らないで数値の変化を楽しみにしています。いずれも大した数値の変化はないと思いますがここでまた報告いたします。

 

私は芋けんぴが大好きです。

 

20.寝る前に飲む習慣

自家製健康ドリンクの材料をひとつひとつ見てきたのでここで改めて復習してみます。カイフ様のYouTubeでいうところの糖尿病ドリンクでしょうか。これ、カラダに悪いはずがない(笑)好きなように混ぜて飲んでみてください。不味くしてはダメです。続きませんから。

 

アルカリイオン水

health1108.hatenablog.com

 リンゴ酢

health1108.hatenablog.com

マグネシウム

health1108.hatenablog.com

クエン酸

health1108.hatenablog.com

 カルシウム

health1108.hatenablog.com

 ケイ素

health1108.hatenablog.com

天然塩

health1108.hatenablog.com

19.血圧高めだが、皇帝塩を毎日舐めている!

 

「減塩しなさい。」

正常な血圧の基準値は年々下げられ、血圧を正常に保つには「減塩しましょう。」といわれて久しいです。今日ではまるで健康の敵のように扱われる塩について。ブログの更新が億劫になってしまいすっかり間が空いてしまいました。

塩の摂取基準

日本人の食事摂取基準(2015年版)では、男性8.0g未満、女性7.0g未満を1日の塩分摂取量を目標ととする。日本高血圧学会では、高血圧治療のためには食塩制限を重要とし、その推奨値は1日6g未満。ちなみにあのWHOの塩の摂取基準は1日5g未満です。

本当に減塩することで高血圧が改善されるのか?

医者に行けば高血圧と診断され、「減塩してください。」と言われます。うちの父も高血圧で母からうるさく「減塩、減塩」言われ寂しそうにしていました。そしてだんだんと元気も無くなっていった気がします。しかし最近の研究では減塩では高血圧に効果がないことがわかってきており、実に99%の高血圧の人が減塩の効果がないようなのです。そして昔より高血圧患者は増加しています。日本専売公社が販売していた精製塩は塩化ナトリウム99%という成分で、昔ながらの自然塩とは程遠くもはやそれは化学物質です。そんな精製塩ばかり毎日多量に摂取していればそりゃ体調も悪くなると思います。幸いにして今日では多種多様な天然塩が販売されており精製塩を無理に摂らなければならないということもありません。

いきすぎた減塩による体調不良について

塩の不足による体調不良には次のようなものが挙げられます。

*低血圧
冷え性
*頭痛、肩こり
*だるい、やる気がおきない、無気力
*めまい、貧血
*朝起きるのがつらい
*生理痛、子宮内膜症
アトピー、皮膚が弱い
*骨を折りやすい
*抜け毛
*低体温(35℃代)
*風邪をひきやすい などなど

逆に天然塩を舐めてみてください。体が熱くなるのを感じたり、力がみなぎったりしてきます。これは即感じますね。それだけ塩の効果は大きいと思います。個人差はあると思いますが、今あげた逆の効果が天然塩を摂ると感じられるかもしれません。

おすすめの天然塩

私が参考にしているyoutube視力回復カイフ腎臓、糖尿病治したい人アトピー脂漏性皮膚炎

では毎日かなりの量の天然塩を飲んで高血圧を改善した強者もいるようです。

1.ぬちまーす

沖縄の天然塩です。ミネラル含有量世界一!

2.皇帝塩 

 私は現在毎日皇帝塩を小さじ1/3より少なめに飲んでいます。もっと飲みたいのですがやっぱり塩なので多くは飲めません・・・。ちなみに普段の食事+小さじ1/3程度なのですが血圧の上昇は全くありません。本当はもっと飲んで血圧が上がるか下がるか試したいと思うのですが塩っからくて無理です(笑)

*注意:血圧がかなり高い方は薬の服用を中止することはやめましょう!降圧剤を服用しながら天然塩も摂取するくらいな感じでどうぞ。

 

 

 

 

 

18.アメリカ大統領選に熱くなる

トランプ大統領に再選を果たしてもらいたいが、ご存知の通りバイデン候補が優勢である。真っ当な選挙結果であれば、バイデン候補が大統領になり日本がどうなろうと仕方ないのだが、選挙結果を左右するような不正の横行、不自然な投票率が話題なっている。勝つためなら何をしても良い、堂々と不正をしてもなあなあで流される。そんな世の中、風潮は許されるものではない。そんなの青臭いとか、清廉すぎる考え方だとかいう批判を超えるような汚らしさ、醜さがそこにある。他国の選挙でついつい熱くなってしまいました。