薬に頼らない健康法~ボーダーラインの俺たち~

薬に頼らない健康法を試した結果

17.クミスクチン茶を飲み始めてからの血圧(時系列)

10/24 定期通院。血圧を医者に測ってもらいました。クミスクチン茶を飲み始めてから4か月くらい。その後の血圧を時系列に列記してみます。ちなみに降圧剤は自分で勝手に半分に減らしています。

  • 8/29 82~122
  • 9/26 80~130
  • 10/24 80~120

全くの正常値。ちなみにこれは医者が測定したものです。自宅でオムロンの6,000円くらいの血圧計で測ればもう少し高めの数値が出ます。10/24の前日の夜は天然塩(皇帝塩)を小さじ1/3くらいコップ1杯のドリンクに混ぜて飲みました。(皇帝塩は毎晩小さじの先っちょ程度は飲んでいる。)全くの正常値。クミスクチン茶安いし飲んでみたらいいと思います。

 

 

16.そもそも高血圧か?(薬を減らしてみる)

降圧剤を服用中

現在血圧の薬を毎日服用中です。イルベサルタン100mgとアムロジビン5mgであり、たぶん高血圧の治療薬としては基本的な分量を処方されていると思います。ただ問題はもうかれこれ10年以上これらを服用しているが、治療薬ではないためにこの先もずっと降圧剤を飲み続ける必要があるということです。今まで年齢も若かったため特に副作用は感じませんでしたが、例えばじん臓機能低下といった重篤な副作用を引き起こすリスクもあるのではないかと思います。じゃあどうすれば良いのか?薬の量を減らせばよい、薬をやめてしまえばよい。単純なことだけど、単純には行かないのが難しい。

「血圧の薬やめちゃ危ない。」とか聞けば勝手に止めるのは怖いし、医者は血圧の薬やめていいですよなんて言わない。

高血圧の基準

  1. 1987年、180mmHg 以下
  2. 2004年、140mmHg 以下
  3. 2008年、130mmHg 以下

血圧の基準は年々下がり続け、高血圧と診断される人の数は増加している。

年齢が上がれば血管が硬くなっていくため自然と血圧は上がるらしいのだが、毎年基準が上がっていけば世の中高血圧だらけで、みんな降圧剤を飲むことになる。

想像するにそこらへんのオヤジが全員降圧剤を飲んでいるようには思えないが、脳梗塞心筋梗塞で死亡している人がそこら中にあふれているような感じはない。

ある学説によれば、160/100mmHg 未満までは循環器系疾患死亡率が上昇しない。一方、180/110mmHg 以上の人を 160/100 mmHg と強く下げた場合に死亡率が上昇する傾向があると言い、「160/100 mmHg 以下では健康リスクとならない」「薬物治療は 180/110 mmHg 以上を限定とし降圧は 20mmHg までとする」などの指摘を行っている。

降圧剤を減らしてみた結果

高血圧が健康に対してリスクであるのは間違えないようだが、理由はあるとしても1987年から50mmHgも高血圧の基準が下がり、諸学説もある。結局は血圧が上がれば健康に対するリスクは高くなるものの、実はそんなに大騒ぎするほどのリスク増加ではないのではないか?もちろん程度はあるが。自分の場合は高血圧のリスクよりも、降圧剤による副作用のリスクが大きいかもしれないと考え、そこで降圧剤を減らす作戦をやってみた。(続行中)いつものようにカイフ氏の動画から情報を仕入れ、次の作戦をやってみることにした。

  1. クミスクチン茶を水筒に入れ会社で飲む
  2. 天然塩を多めに摂る(皇帝塩)

1.クミスクチン茶は血圧を下げる効果があるほか、腎臓の機能改善効果がある。

2.高血圧対策としてもう数十年も前から減塩しろ減塩しろといわれ続けているし、先日会社の同僚が高血圧で体調不良となり病院に行ったときにやはり減塩しなさいと言われた。自分の父親も、母から高血圧だから醤油禁止だとか、減塩だとか散々言われ機嫌が悪くなっていたのを思い出す。自分の頭の中で直感的に実は減塩ってあんま関係ないんじゃないの?関係あるとして工業生産された食塩(NaCl)が問題な気がする。だって工場で作った塩というか化学物質がカラダに良いわけないじゃないか。カイフ氏の動画の中で天然塩を1日に小さじ3杯食べ続けた人が高血圧を克服したという話もあり、昔から言われる減塩とは全く正反対の経験談で実に興味深かったのもある。だけど1日小さじ3杯の天然塩を食べようと思って食べれるものではない。だった塩ですよ?辛すぎて無理でした(笑)

対策1.2をやりはじめて3か月が経過していますが、血圧はほとんど変化がありません。降圧剤を減らす前は上の血圧が120~140くらい。降圧剤を半分に減らして上記1.2の対策をして、上の血圧が122~135くらい。病院で測った血圧は80-122、80-130でした。ほとんど大差はないのだけれど、降圧剤を半分に減らしても血圧が上がってないしまぁいいかという感じです。ただ天然塩の摂取量が少ないので天然塩の効果はわかりません(笑)血圧には個人差がありナーバスな問題なのでおススメできるものではないかもしれませんが、降圧剤を半分に減らせたのでそれなりではないでしょうか。

 

 

 

15.簡単で効果絶大なスクワットだと思う

黒柳徹子に森光子長生きで元気な女性芸能人に共通するものは何か?知っている人も多いと思いますが、彼女たちはスクワットを日課にしていたということである。

下半身の筋力アップ、全身の筋力アップ、代謝促進などスクワットの効果は絶大で、Youtubeにもスクワットを紹介した動画は数多いです。

ただスクワットで面倒くさいのが、

  • 膝を前に出したら効果なし!とか姿勢にうるさい。
  • 自分のスクワット姿勢が合っているかどうかわからず不安である。
  • スクワットに限らず効果がある運動はとにかくきつい。そんな運動が継続できるくらいなら既にバリバリの健康体である。
  • 昔はビリーザブートキャンプをやるくらい元気だったが…

そんな私が本当に効果があって楽なスクワットを発見しました!

整体院文ーAYA 立野靖友先生が推奨する簡単スクワットです。


お腹が痩せる!太ももが細くなる!お尻が上がる!簡単スクワット

これめっちゃ効きます。膝のことを気にする必要がありませんw

他のスクワットと比較して楽です(私の個人的感覚ですが)。かれこれ2週間くらいは続けているのですが、おなかの左側の痩せ切れていなかった部分のお肉が落ちてすっきりしました。あとおなか全体が引き締まります。オススメ!

 

 

14.シナモンパウダーの簡単な摂取方法

シナモンのレシピ!

前回シナモンがカラダにいいこと(特に毛細血管回復!)を紹介しました。毛細血管といえば…あとは想像に任せる。冗談はさておき本日はシナモンの摂取方法について。

macaro-ni.jp

めっちゃおいしそうですね!シナモンロールやシナモンを使ったドーナツやケーキ。いやーまじでうまそう。でもねこれ簡単じゃないから。こんなんじゃめんどうで毎日シナモン摂れねーから。シナモンの健康効果どころではなく血糖値やばいから。

シナモンコーヒーにすれば…

シナモンコーヒーってなんかよく聞くし、コーヒーにシナモンパウダー入れれば簡単じゃん!申し訳ございません。シナモンパウダーはコーヒーに溶けません…。シナモンコーヒーで画像検索してみると、どうやらそれはシナモンスティック(シナモンの棒)でコーヒーを掻き混ぜて香りを楽しむもののようです。シナモンパウダーで健康になろうって人が飲むわけではなさそうです。「シナモン コーヒーに溶けない」で検索してみてください。皆さん困ってます…。

 しかし全くダメなわけではなさそうで。「ゆきココだけの話」さんではまずシナモンを練乳と混ぜてからコーヒーを注ぐという工夫をしてこのシナモンがコーヒーに溶けない問題を解決しています。確かにうまそうですが、コーヒーはブラック党な方にはちょっとつらめ。私は別に甘いの嫌いじゃないですがシナモンをコーヒーに溶かすことはあきらめました(笑。

朝食でシナモン

眼に良さそうだし朝食でシナモンを摂りたい。そう思ってました。なのでシナモンパウダーをスプーンですくってコーヒーに入れ混ぜて飲みました。全く溶けず口の中でシナモンがざらざらする違和感。飲めないわけではないですよ。でも私は許せなかった。

「シナモントーストを食べればいい!」だけど朝からパンなんて食べません(たまに食べるけど。)。だって毎日朝からパン食ったら健康志向の自分としては負けた気がするじゃないですか。少しでもグルテンフリーです。コーヒー以外に朝食で食べているものってあとなんだろう。あとは妻に無理やり食べさせられているヨーグルトしかない。しょうがないのでスプーンの小さじでシナモンパウダーを少しだけすくいヨーグルトに入れて混ぜてみました。

シナモンヨーグルト?

そんな言葉があるのか知らないけど、適当にシナモンを混ぜたヨーグルトを試しに食べてみました。これが意外とうまい!!ヨーグルトの銘柄はなんでもいいです…。アロエとかリンゴとかイチゴとかブルーベリーとか入ってたりしますけどお構いなしでどうぞ。シナモンをぶっこんで混ぜたもん勝ちです。味のクセが強いからシナモンは負けません!

シナモンヨーグルトのつくり方

  1. ヨーグルトを準備する(銘柄は何でもいい。R-1ヨーグルトとかだと健康志向っぽくてなおいい)
  2. シナモンパウダーを小さじに適量すくってかき混ぜる。(シナモンはセイロンがいいらしい)
  3. (毎日)食べる

長々とすいません。朝飯に毎日出てくるヨーグルトにシナモン混ぜて食べたらうまかったってただそれだけの話です。私は毎日飽きずに食べています。もし興味のある方がいたらどうぞ!

13.毛細血管を回復する!(シナモンの効果)

毛細血管回復効果

シナモンについてのカイフ様の動画です。


シナモンパウダー1週間で糖尿病症状老眼も乱視も視力も回復したよ。ホットワインにシナモンレシピは危険

どうやらシナモンはカラダにすごく良く、その中でも特筆すべき効果は「毛細血管の回復効果」みたいです。毛細血管の回復により想像できる効用としては、

でしょうか。何でも試してみる私は夕食の後シナモンをコーヒーに入れて飲み、その後コンビニへ行くために車で外出しました。その時感じたことを紹介します。

「車のヘッドライト明るすぎじゃない?嫁がヘッドライトの角度を上げたのかね・・・対向車が迷惑だろ・・・」とちょっとイラっとしてみたり。冷静になって考えてみたら嫁がそんな面倒なことをするはずもない。でもやっぱライトが明るく感じるので原因を考えてみました。考えられるのは、もしや食後に摂ったシナモンの効果?眼は毛細血管の塊でシナモンの毛細血管の回復効果により視力が一時的にせよ回復?向上?したということ。この仮定は理屈に合っており、どうやらシナモンは眼の回復に即効性があるようです。このシナモンの目に対する即効性には正直驚きました。

シナモンのその他の効果

その他のシナモンの効果を紹介していきましょう。

身近なシナモンですが、その効果は多岐にわたり、健康面に非常に有効みたいです。

だけどシナモンって水に溶けないし扱いづらくて困るんですよね・・・。シナモンコーヒーが有名だからホットコーヒーにシナモンパウダーを単純に入れてみたんですけど、コーヒーに木の粉くずが浮いてる感じで溶けません。溶けなくてびっくりしました(飲めないことはないですけど)。頻繁にシナモントーストを食べるわけにもいかないですし(笑)。次回はシナモンパウダーの簡単な摂取方法について紹介します。

 

 

12.シリカ水はセレブの飲み物か?

フィジーウォーターとは

海外セレブにフィジーウォーターが人気だなんて話を聞いたことがある人は結構いるかもしれない。おっさんは知らないだろうけど美に敏感なご婦人方はご存じでしょう。

www.hisfiji.com

このHISのサイトによると、フィジーウォーターには天然のシリカが1リットルあたり93mgも含まれているとのことでかなりの含有量です。海外セレブは美に貪欲な人々であり「天然のシリカ」に注目して人気になっているようです。

天然シリカってなんだろう?

シリカとはケイ素ともいわれミネラルの一種です。そういえばマグネシウムも必須ミネラルで、このケイ素もミネラルです。どうやら私たちのカラダにはミネラルが必要みたいです。

ケイ素の効用

  • 髪や肌や骨、爪の生成、アンチエイジング効果
  • 関節の動きを保つ
  • カラダに有害なアルミニウムの強力な排出効果
  • 動脈硬化や高血圧の予防
  • 免疫の活性化

調べてみるとケイ素もカラダにかなり良いですね。美に貪欲なセレブに人気なのも頷けます。ただケイ素の効用についてははっきりしない部分も多いようです。ちなみにケイ素をペットボトルで毎日飲むとするとひと月3,000円程度かかります。女性誌にも特集されることも多いみたいですし、ケイ素(シリカ)飲料も多種多様。何を飲んでいいやらさっぱりわかりません。そもそも曖昧な効果で月3,000円は気が引けます。

自分でシリカ水を作る

シリカでググって調べてみると、麦飯石という石が出て来ます。

ここでカイフ様の動画を参照ください。


自分でシリカ水(ケイ素)を作る方法。浄水器不要の麦飯石は効果あり

 麦飯石を購入し、ペットボトルに入れて水を入れて数時間冷蔵庫に入れておくだけ。

これで簡単に自家製シリカ水ができます。これは本当でしょうか?ここで麦飯石の別の利用法を見てみます。麦飯石といえばめだかなどの水槽の底に置いている小さな石です。株式会社めだか本舗のサイトを見てみましょう。

medakahonpo.com

めだか本舗様の記事の本文中にはミネラルの放出と言葉で麦飯石からケイ素及びミネラルが抽出されることが述べられています。麦飯石からミネラル。これは本当に麦飯石から自家製シリカ水ができそうですね。ほぼほぼただみたいな価格で半永久的にシリカ水が出来ればこれはやらない手はないでしょう。全くセレブ感はないですね。むしろめだか??的な感じです。別に効果がなくても気にしなくていい、もし本当に効果があれば儲けもの!そんな感じでどうぞ。

 

 

11.筋膜はがし (ゴルフの後にカラダのケアをしてみた件)

ゴルフの後にカラダのケアをしているでしょうか?(筋膜はがし)

実は最近ゴルフの後に腰が痛くなったり、全身がだるくなったりしていました。若い頃はゴルフの後に腰が痛いとかカラダがだるいとか全然感じなかったのですが、50歳間近になったせいでしょうか。帰宅後、部屋に入りPCの前に座るのですがどうも長い時間耐えられそうもない。というわけで真面目に、だけどラフに体のケアを考えてみました。その方法が意外に効いたので書いておきます。

カラダのケアの方法

単純に考えて体のケアは2通り。

1.ストレッチを行う

2.サプリなどで体の内側からケアする

Youtubeなどで調べれば専門的なストレッチ運動などがすぐに出てくると思いますが面倒くさいので部屋に転がっていたストレッチグッズを使ってみました。

トリガーポイント(トリガーポイント公式ページより抜粋)

トリガーポイント・パフォーマンスセラピー(TPPT)とは、ライフスタイルを変えたい人、パフォーマンスを向上させたい人、健康な体を手に入れたい人に提供するセルフケア療法です。

バイオメカニクスの専門家のキャシディー・フィリップ(Cassidy Phillips)は、日常生活の動きとスポーツにおける特有な動作パターンが、筋の機能とバイオメカニクスに大きな影響を与えることを、様々な実例から確認しました。

また、バイオメカニクスでの機能障害は、筋肉の収縮、トリガーポイント、筋膜の癒着が問題点であることを発見し、それらを改善する事で、より体を快適に動かせることを発見しました。

彼の特許手法「Myofascial Compression Technique(MCT:筋膜圧迫法)」は、神経経路の活性化と筋の柔軟性を高める動作パターンの改善の効果をもたらしました。

さらに、繰り返しの研究の中で新たに特許製品であるTrigger Point Technology(TPT:トリガーポイントテクノロジー)を開発し製品化しました。

MCTとTPTを用いた製品は、数多くのアスリートや一般の方に愛用されています。特に北米地域では、NFL、NHL、NBLMLBのトップ選手に愛用されており、近年では世界各国の幅広いスポーツに広がっています。

私がPCの前に座っている時に、足の下でゴロゴロしているプラスチックの円柱はどうやらなかなか素晴らしい商品らしい。

腰の下や首の下に置いて、その上で体を前後に動かししばらくゴロゴロしてみました。終わった後少しすっきりした気分になりました。

それから、栄養面でカラダをケアするためになにがいいか考えてみました。

  • クエン酸を摂る(昔からそう言うし。そういやミトコンドリアを活性化するのではなかったか。)
  • 重曹を混ぜる(クエン酸と反応することで水素を発生。強炭酸ドリンクになるし。)
  • ついでにマグネシウムと善玉カルシウムを投入
  • 最後に天然塩も小さじの先っちょ程度に入れてみた。

毎晩飲んでいる自家製ドリンクのリンゴ酢が入ってないバージョンですね。

理屈で考えたらどう考えてもカラダに良くて、疲労も回復して元気になりそう。

カラダのケアの効果

上記成果を書いておきます。

  • 腰痛発生せず。むしろゴルフに行く前から腰が重かったのが改善。
  • カラダのだるさなし。筋肉痛なし。

思いつくままラフにやってみただけですが、回復効果はなかなかのものでした。意外と侮れないケア効果です。試してみてもいいかもしれない。

トリガーポイントは類似品も安くで売ってますし、これでカラダが回復すればコストパフォーマンスはかなり良し。でも類似品はやっぱりイヤですかね(笑)